小樽市消防署手宮支署落成2021/03/17 21:15

 

  市消防署手宮支署(手宮1)が完成し、317日に内覧会が開かれましたので行ってきました。現在の手宮、高島両支署を統合し、総合博物館の駐車場敷地の一角に建設されました。ちょうど手宮のホーマックの向かいになります。また、旧手宮線の煉瓦の擁壁遺構や手宮洞窟など小樽を代表する歴史文化遺産に囲まれた場所になりますね。

  また、この場所は津波の浸水想定50cm地域にあたるので、心配しましたが、1.5m嵩上げして建てられたそうで安心しました。外から直接屋上に避難できる階段施設も用意されていました。


庁舎の概要はいただいたパンフレットによると

敷地面積            1,3 7 7. 7 7m

〇延べ面積          1,0 6 0. 8 5m

1 478. 04  382. 45 193. 61 m R 6. 75 m

〇構 造             鉄筋コンクリート造3階建て

〇各階用途

1階〜車庫(消防団含む)、防火衣ロッカー室、救急消毒室など

2階〜事務室、食堂、仮眠室、洗面室、書庫など

3階〜消防団会議室兼避難所、機械室など

屋上〜避難スペース

〇配置車両

消防車3台(化学車、水槽車、はしご車)

救急車1台(高規格救急自動車)

消防団車両1台(小型動力ポンプ付積載車)

〇配置人員 3 0

 

それでは撮ってきた写真をご覧ください。

 

     車庫前の様子。山側(手宮洞窟側)の道路に向いています。

化学車。新車整備中でした。

こちらは梯子車。消防車は子供の頃憧れてました!

こちら消防団に配備された車両です。思いポンプを機械で昇降できるそうです。


防火衣ロッカーです。15ロッカーあり、回転して1箇所に二人分が入ります。


消毒室です。コロナ禍も心配されますからね。

2階事務室。普段はここで執務。


洗面所。

職員の仮眠室。女性用の仮眠室も用意されていました。Wifi設備は無いそうです。

3階、非常用電源装置が配備されています。これは給食センターにもほしいです。

3階消防団会議室兼避難所です。万が一の際はここと繋がった屋上が一時避難所になるそうです。

外の景色。ホーマックと港湾が広がります。

道を挟んで旧手宮線の煉瓦の擁壁遺構が見えます。この下を線路が走り、今は無くなった高架桟橋に繋がっていたそうです。


迫市長は、10時から開かれた落成式で「地域にあわせた消防力の充実を図るため、2つを統合し支所を配置したことにより、人員と車両が集約され、消防体制と救急体制の充実を図ることができた。また、消防団第1分団を併設し、消防本部と消防団の連携がこれまで以上に図られる。地域防災力が強化され、市民の安心安全に寄与できると期待している」と述べたそうです。

 


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://t-sasaki.asablo.jp/blog/2021/03/17/9358377/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。