歴史的建造物めぐり ― 2015/06/05 21:42
小樽市建設部まちづくり推進課が企画した歴史的建造物を市民のみなさんと専門家の北海道職業能力開発大学校の駒木定正先生の案内でめぐるツアーの様子を見学させていただきました。あいにくの雨で始まりましたが、駒木先生の「これから絶対晴れます」との力強い言葉通り天候は回復し、絶好の研修日和となりました。
今回のテーマはただ古い建物を見て回るのではなく、当時の小樽で頻発していた「大火」にどのような工夫をして建てていたのかという視点で解説をしていただきました。明治大正昭和と、その当時の防火のための最新の技術が現在も見られる貴重な機会となりました。参加されたみなさんも殆どが市内の方ということで当時の技術に関心をされたようでしたし、ますます興味を持たれたようでした。
私はもと中学校の教師なので、是非、中学生のみなさんなどにも、こういう観点で見てもらえるような機会があればと思いました。

いわゆる「うだつが上がらない」の「うだつ」です。防火壁の役目を果たしています。

旧三井銀行小樽支店の地下金庫
少年野球教室と高校野球OB戦 ― 2015/06/06 22:00
今年も昨年に引き続き、高校野球を続けてきたOBの青年たちが少年時代からお世話になった野球で社会貢献がしたいとの発想で企画している少年野球教室とOBたちによる模範試合を行いました。小樽や余市から20名以上の少年たちが参加してくれ、いっしょに野球の技術や楽しさを学びました。おしえるOBのみなさんもとても楽しそうに会話をしながら進めている姿が印象的です。

今年は桜ヶ丘球場をお借りできました。関係者の方々に感謝
私も教え子たちのこのような自発的創造的とりくみに本当に感心しますし、自分たちの思いをこのような形で実行し実現するパワーこそ次世代につなげていってほしいなと思いました。
また、若い人たちのすごさだと思うのですが、野球には直接縁のない、彼らの大学や中学校時代の友人たちがサポーターとしてイベントを陰から支えるために、何人もが朝から協力しているのです。利害関係なく、共にがんばっている友達を応援する姿勢に本当に感心します。

一生懸命スイングしています。教える方も真剣です。

前日まで雨降りで開催が危ぶまれましたが、結果、絶好のコンディション!
本日より小樽市議会第2回定例会 ― 2015/06/18 22:19
今日から市議会第2回定例会が始まりました。今日の本会議は森井新市長の提案説明(テレビカメラが入っていました)、教育長の教育関係の所信表明等がありました。
今議会のポイントは森井新市長の実質的最初の議会ということで、その政治姿勢や補正予算等について、問われることになるでしょう。特に、まずは先議を求められている、小樽ドリームビーチ海水浴場の緊急避難的措置として市営による海水浴場開設のための補正予算を議会として承認するかどうかが問われています。
私たち市議会民主党の4人もドリームビーチの様子を視察するなど、判断のための材料を収集中です。しっかりと市民のための議論にしたいと考えています。

海の家が未だ多く建ち並ぶ小樽ドリームビーチ海水浴場。今年ももうたくさんの海水浴客が来ていました。
市議会第2回定例回開会中 ― 2015/06/26 09:59
ただ今、2定開会中です。今回は森井新市長の本格的議会デビューということや小樽ドリームビーチ海水浴場の市営開設の是非等でテレビカメラも入る大変注目される議会となっています。
それに輪をかけるように、一般質問途中での議会の中断、空転という事態が起きてしまいました。その発端は本会議開会前に開かれる議会運営委員会において、いったん市長側が「その部分は言わない」と約束したことをやぶり、本会議で言ってしまったことです。
議会運営には長年の積み重ねで独特な民主的に進めるための手続きや約束事が決まっています。その中でももっとも基本的なこととして、お互いに一度言ったこと、約束したことは必ず守る。ということがあります。これは何も議会に限ったことではありませんよね。しかし、議会においては、決めたことが市民生活に直結するのですから、市長の発言がころころと変わるようではその影響が大きすぎますし、議論そのものが無駄になってしまいます。お互いの信頼関係がない中でこれから先、議会を進めていくことはできない。まずはしっかりと市長との関係を回復することがこれからの4年間に大切と私たち議員は判断しました。
結果はご覧の通り、市長も議会との良好な関係を築くことに努力されると言うことで、再開をされました。議会と市長の間でのやりとりで議会が空転したこと、市民のみなさんにはお詫びをしたいと思います。
これからは森井新市長とも意見の相違はあろうともしっかりとした信頼関係の基議論をしていきたいですし、私たち議員の間にもそれぞれ主張の違いはありますが、民主的ルールの下、しっかりとした議論を重ね、市民のみなさんの生活を支えていきたいと思います。
朝里十字街フリーマーケット ― 2015/06/28 21:13
「朝里にまちづくりセンターを創る会」主催のフリーマーケットを開催しました。朝里十字街の市有地に東小樽地区の皆さんが自由に集う場を創りたいという想いで集まる皆さんが企画したフリーマーケットです。センター建設予定地でイベントを行い、大勢の方に集まって楽しんでもらうことに意義があると考えてのことです。
当日はあいにくの霧雨が降る天気でしたが、大勢の方がおいでになり、フリマ販売だけでなく、じゃんけんゲームや大ビンゴ大会で大いに盛り上がりました。
私もその一員として焼きそばやさんとしてひたすら焼きそばを作り続けました。天気が焼きそば日和だったのでしょうか、おかげさまであっという間の完売御礼でした。
参加いただいた皆さん、スタッフの皆さんご苦労様でした。

今年もスタッフ一同抜群のチームワークでおいしい焼きそばができました。
忙しすぎて会場の様子を撮る暇がありませんでした。すいません。
最近のコメント