旧寿原邸の掃除 ― 2016/05/21 20:58
小樽の名所のひとつ、水天宮のとなりに建つ旧寿原邸小樽市の歴史的建造物にも登録されている大正昭和初期の名邸です。寿原家から市に寄贈され、その後、市の公園緑地課が管理しています。


当時の小樽の繁栄と粋を表しながらも、落ち着いたたたずまいです。
しかし、残念ながら建物本体や庭の管理が予算難で行き届かず、かなり傷みが激しくなっています。これまで、私もこの建物を愛し存在を内外に知らせ、何とか活用していきたいというNPOや市民団体のみなさんと連携してまずはできるところから、ということで月に一度、邸内の掃除やお庭の手入れをしています。私も今回参加して天井や桟のはたきかけや床はきをしてきました。掃除をしながら壁のひび割れや、柱のゆがみがどうしても目に入り、痛ましい思いが募ります。


床の間の奧がひび割れ、屋根はブルーシートで補修している状態
市民の有志のみなさんがこの旧寿原邸に愛着を持ち守ってくれていま
す。これからも議会の立場から、保存活用の働きかけを行っていきます。

ちょっとずつできることをNPOの皆さんと進めていきたいと思います。
道道1号線植樹マス花植え ― 2016/05/22 15:19
恒例の道道1号線(朝里温泉道路)の植樹マスへの花植え活動を行ってきました。

道道1号線の両側の植樹マスに植えていきます。
この行事は朝里新光地区でまちづくり活動を続けるNPO「小樽・朝里のまちづくりの会」の主催するメインのイベントのひとつです。毎年多くの地域のみなさんや郵便局、高速道路の職員の方々が参加してくれていますが、今年は新光地区の野球少年団のみなさんが保護者の方と一緒に参加してくれました。私も一緒に作業させてもらいました。
天気も良く、熱いぐらいの中、およそ2時間一生懸命作業してくれました。

子どもたちと一緒に植えていく楽しい作業です。
おかげさまでマリーゴールド始め様々な色の花が通する人の目を和ませてくれると思います。参加したみなさんご苦労様でした。
これからまちづくりの会の会員は植えた花への水やり等、管理が大きな仕事になります。
最近のコメント