3.11福島第1原発事故4周年リレートーク ― 2015/03/07 21:00
11時より小樽駅前長崎屋入り口で福島原発事故4周年を迎え、私たち民主党・市民連合、原発いらない小樽市民の輪、生活クラブ生協小樽、子どもの環境を考える親の会、平和運動フォーラム小樽、I女性会議の5者共催でリレートークを開催しました。それぞれの代表よりあの原発事故への想いと現在の自民党政府の対応、北電泊原発再稼働について、再生可能エネルギーの可能性等について熱く市民のみなさんへ訴えました。

いつもの場所で脱原発の訴え

民主党小樽副代表 川澄そうのすけ氏とともに
佐藤のりゆきさんと ― 2015/03/09 21:46
今日北海道知事に立候補を予定している佐藤のりゆきさんが私たちの民主党・市民連合の控室を訪ねてくれました。私は昔からのAMラジオファンなので、脱パンツの話など懐かしく話をさせてもらいましたが、本題は脱原発の話でした。がんばってもらいたいです。しっかり応援していきます。

議会開催中 ― 2015/03/09 21:52
第1回定例会開催中です。私も4日の一般質問で登壇しました。防災の問題や再生可能エネルギーの導入・普及促進について、文化芸術の振興について質問しました。災害発生時の応急給水の準備や若い世代の創造的な文化活動をしっかりサポートしていくことが人口減少問題解決の一助になるとか、アーティストバンクの利用状況改善のための手法について質問、提案を訴えました。今回は珍しく(?)受け入れてもらえることが多かった印象です。これからも有益な質問をしていきたいです。
昨日は予算特別委員会で、防災の続きと、小樽市教委の提案するいじめ防止対策推進条例に関わって、いじめについての基本的押さえや対応についてなどをお聞きしています。
これが、この4年間の任期の最後の議会ですので、しっかりと議論を深めていきます。
学校適正配置等調査特別委員会 ― 2015/03/12 21:42
小樽市の小中学校の児童生徒数縮小に伴う適正な規模似合わせた統廃合を行う配置計画のチェックを行う特別委員会が本日開催されました。私は副委員長ですが、本日、北野委員長服喪のための欠席で、委員長を代行しました。
用意していた質問をすることができなかったのは残念ですが、委員長の経験ができたのは勉強になりました。質問をする側と答弁をする教育委員会始め理事者側の双方の様子を、第3者の立場で見れたのは特に今後の質問の大変参考になりました。
しかし、今回学んだことを生かすためにも、選挙で再度当選し、この場に戻ってこなければ生かせませんね。頑張ります。
市議会閉会 ― 2015/03/16 21:35
小樽市議会2015年第1回定例会が本日閉会しました。今日の本会議で、2015年度各会計予算案や2014年度一般会計補正予算案など53議案を可決しました。
特に補正予算では除雪費をさらに2億円追加し、除雪費の総額は約17.7億円となり、過去最高となっています。
また、国や道に市議会の総意として要望意見を訴える意見書の採択では、私たち民主党・市民連合から提出した年金積立金確実な運用を求める意見書や労働者保護ルール改悪反対を求める意見書は自民、公明、一新小樽の反対で否決されました。年金生活者や働く人の視点に立った判断をお願いしましたが、理解いただけないようです。
今議会が4年任期の最後の議会ということで、5人の議員がご勇退されます。それぞれの方が会派を超えて尊敬する先輩たちです。議会に臨む姿勢をはじめ、たくさんのことを勉強させていただきました。ありがとうございました。これからもお元気でご活躍されることを願っています。
さて、議会も終わり、いよいよ統一地方選挙本番です。がんばらなくては!

議員会総会で5人の議員に感謝の花束贈呈
最近のコメント