メーデー ― 2016/05/02 16:16
第87回小樽地区メーデーに参加してきました。
色内埠頭公園9:30集合です。働く者の祭典メーデーですが、今年も主催者発表600人超が集まりました。日曜日ということで、若干参加者も多いようでした。昨日までがひどい寒さで心配されましたが、まずまずの天候と気温で助かりました。

演題の上から失礼して写真撮影です。
恒例の花火による開会宣言に続き、磯野連合会長から、熊本地震へのお見舞い、自民党安倍政権の進める極右的政治手法に反対、経済政策も実は失敗していること。そのような中でしっかりと今後の選挙等で労働者の要求反映を行うこと等を確認しました。
その後、メーデー宣言を採択し、街中までのデモ行進に移りました。参加した皆さん、大変ご苦労さまでした。参加した中には元の教え子もちらほら見えるようになり、挨拶をしてもらってうれしかったです。
街並みセミナー下見 ― 2016/05/02 16:34
道新中販売所と朝里にまちづくりセンターを創る会が主催する「朝里街並みセミナー」6月開催のための下調べを行いました。
講師をお願いした北大西山徳明教授を始め、八百板季穂准教授、小樽商大高野宏康先生、市教育委員会中崎生涯学習課長、石神主幹と中社長、私たち創る会会員が参加しました。私たちはともかく、参加メンバーは歴史文化観光についてのエキスパートの皆さんです。
特に小樽市が策定を進める「歴史文化基本構想」や、認定をめざすことになった「日本遺産」については西山先生が文化庁の委員として参画しておられた事業ですので、貴重なアドバイスがいただける絶好の機会です。また、市教委の担当の皆さんへのご紹介と今後の連携もお願いしたところです。
まずは、朝里地区の文化遺産である.朝里川の桜並木や、望洋東公園内にある桜チャシ跡を見学しました。貴重な先住民アイヌ民族の文化遺産です。

朝里川河畔のあじさい公園です。

望洋東公園内は桜が満開に近かったです。

公園横の小高い丘がチャシ跡です。ここから朝里のまちから海までが見渡せます。
その後、市内に移動し、小樽市歴史的建築物にも登録されている花園十字街無尽ビル、現遊人庵で昼食を取りながら、小樽の歴史文化や観光のあり方などについて大変活発で有意義な話し合いが続きました。歴史文化基本構想と日本遺産の関係、観光について市民の関心や関わり方、観光客の流れや変化、浸透について。そのための行政の機構システムの改変や人事交流などの必要性等々、本当に専門家の、そして今日参加された先生方は皆、机上のプランではなく、実際のフィールドワークの中からの提案なので、貴重なお話ばかりでした。

北運河では船の上でカフェを開いていました。
続いて、北運河から旧手宮線を石神主幹の解説を聞きながら回りました。西山先生からは「運河保存運動の歴史そのものが遺産ではないか。市民によるまちづくりの貴重な実践例ではないか。」とのご提案がありました。
6月には今日の視察を元に西山先生の講演を聴くことができます。今から楽しみです。
小樽公園の桜 ― 2016/05/11 16:34
市民の方からご相談を受けました。「小樽公園の桜が危ない。」「昔の面影がない。」「老朽化した桜の木が殆ど。」とのこと。毎朝散歩をしていて、年々一本の木につく花の数が寂しくなっていることに気づかれ、このままで良いのかと私に話してくれたのです。
早速その足で花園公園にいってみました。写真を見てください。5月8日の様子ですので、見頃は過ぎてますから、花の数が少ないのは木の老化せいだけではありませんが、確かに木の幹がはがれ、コブが出来、花を咲かせる枝も少ないのが、素人の私にもわかります。
相談された方もおっしゃっていましたが、小樽公園の桜は手宮公園、平磯公園、長橋の苗穂と並んで桜の名所として市民の憩いの場。何とかこの桜を維持管理していけないものかと強く思いました。
現在、いろいろな方にご意見を伺っている最中です。市の公園緑地課の管轄ですが、やはり維持管理は長期的な視野で考える必要があります.市民のみなさんとの協働が一番大切ではないかと思っています。何かご意見やアドバイスがいただければ幸です。
朝里のまちづくりの会で朝里川遊歩道に桜植樹をしており私も会員としてお手伝いしてきましたので、何とかそのときの経験等を生かして取り組んでいこうと思います。
一見、例年どおりの綺麗な桜
綺麗な花ですが、周りを見ると・・・・・・・
他に目を移すと、殆ど幹だけが残る老木がいてるところに。
過去にテングス病という桜に就く病気治療のためにしょうがなく、枝幹が切られました。
腐朽が進み、虫や鳥に穴を空けられています。
人手がかけられず、脇から芽が出る「ひこばえ」が伸び放題になり、養分がとられます。
大変残念ないたずら書き。ずいぶん前からあるのですが、消すことができません。
活動報告会のお知らせ ― 2016/05/13 21:23
佐々木つかさの活動報告会のご案内です。
下記の内容で行います。2期目の活動の様子をプレゼン形式で写真等を見て頂きながら、報告させてもらいます。
お越しくだされば幸です。
記
日時 5月17日(火)18:00 ~19:00
場所 おたる花嫁センター 稲穂1-12-5
内容 1.昨年の選挙
2. 市議2期目の活動
・地域でのまちづくり、市民運動
・政党 活動
・議会での論議
(市長との関係・政策など)
3. 今後の活動・ポイント
・地域でのまちづくり、市民運動
・政党 活動
・議会での論議
(市長との関係・政策など)
3. 今後の活動・ポイント
4.その他

前回の活動報告会の様子
佐々木つかさ活動報告会2016 ― 2016/05/17 21:55
活動報告会を開きました。
およそ150人ほどの皆さんがお忙しい中、駆けつけてくれました。本当にありがとうございました。
菊地芳郎後援会会長、本多平直民主党4区代表、川澄道議に挨拶をいただいた後、映像等を使って報告しました。議会の現状や普段の活動を、できる限り見ていただく皆さんにわかりやすくするために工夫したつもりですが、いかがでしたか。
また機会を作って、こういう形ばかりでなく個人の説明会、ミーティング形式でも開いてみたいと考えています。

ご参加の皆さん。熱心に聞いていただきました。

本多平直民主党4区代表です。

暗くてわかりませんが、こんな感じで50分

報告後、質問にお答えしています。
最近のコメント