活動報告35号発行2019/04/11 17:23

 21日の市議会議員選挙はそれはそれとして任期中最後の議会の報告をさせてもらいます。どうかご覧ください。

 とは言え、やはり14日日曜日からの3期目にチャレンジの選挙を前に緊張の毎日です。しっかり準備は進めていますが、なにせこれまでの4年間の活動が問われる事になります。
民のみなさんに評価をいただく機会ですので、選挙活動の中でこれまでの4年間とこれからの4年間についてしっかりとお示ししていくつもりです。


 



2019市議会議員選挙2019/04/21 11:47

2019小樽市議会議員選挙 

 昨日の20時で1週間の選挙戦が終了しました。

この間、大勢のみなさんに応援いただきました。

市内の仲間や先輩の先生方。町内会、まちづくりの会のみなさん。私の公約に賛同してくれた方々。教員時代の教え子や保護者のみなさん。選挙スタッフ。もっともっと多くのみなさん方。私の選挙を支えてくれた全てのみなさん、本当にお世話になりました。結果はまだですが、まずはこの場を借りまして改めて感謝いたします。

 後は今晩の結果待ちです。私だけでなく、立憲・市民連合のメンバー5人全員の当選を願っています。

 

 なお、この間、私が訴えてきた事は、

小樽市をとりまく厳しい現状(人口減少、財政難、公共建築物の老朽化など)にどう今後対応していくのか、その答えとして特効薬はないこと。今、開始することでじわじわ効果を発揮する漢方薬のような政策を確実に実行していくことが大事ということです。

 私の公約は 

    歴史・文化・アイデアを生かした、ひと・ものづくり[文化・産業]

    子どもたちの現在(いま)と未来(あした)を支えます。 [子育て・教育]

    安全・安心に暮らせる平和なまちに[安全・平和]

    来たい・住みたい・育てたいまち、小樽に[まちづくり]

としています。

これらは一見迂遠な方法に見えますが必ず効果を上げます。

どうか、これからの佐々木つかさの活動を観ていていただくことをお願いいたします。

 

なお、選挙期間の写真を掲載します。ご覧ください。

 アークス長橋店前での街頭演説。アポロン時代からの思い出の場所

築港駅前です。

本多衆議の応援をいただきました。

選挙事務所前での手振り。多くの方にお車から手を振ってもらいました!元気わいた!ありがとうございました。

色内の旧銀行街での演説。個人的な希望でこの場所を選びました。

 高島会館前での演説では地域のみなさんが応援に来てくれました。

選挙スタッフのみなさんと川澄立憲民主党小樽代表。これに選対本部長や他のマイクスタッフが加わってチームワーク最高最強のメンバーです。

今朝久しぶりに朝里川遊歩道を歩いてきました。すっかりエゾエンゴサクやキバナノアマナが咲く頃になっていました。

当選御礼2019/04/22 12:57

 おかげさまで3期目無事当選することができました。
支持していただいたみなさま、本当にありがとうございました。
また、選挙期間中大きな音でご迷惑をおかけしたみなさまにはお詫び申し上げます。
 それにしても望外の2,546票ものご支持をいただきました。本当にうれしいのはもちろんのこと、その責任の重さも痛感するところです。
 しっかりと選挙期間中にお約束した公約の実現に努めていくことで恩返しさせていただきます。
 
 投票率が50%を切ったこと。市長選と同時でなかった事もあるでしょうが、市民のみなさんに市議会に関心をもっと持ってもらう努力が今後も必要ということです。この点もがんばってまいります。

 最後に選挙戦のことでいえば今回私を支えてくれた多くのみなさんがいます。改めて全員のみなさんにお礼を申し上げます。

  地元朝里町内会のみなさん いろんなグッズを作って応援くれました。

             最後にチームのみなさんと。抜群のチームワーク!