本日16時より総務常任委員会開催 ― 2015/10/07 14:45
本日16時より議会閉会中ですが、総務常任委員会が開かれます。内容は市長が採用した参与の扱いについてです。参与についてはその任用や報酬について疑義があるということで、小樽市議会としては提案されたその報酬のための予算案を否決しています。森井市長はそれでも職員の任用については市長の専権事項であるとして、今後も3月まで雇用を続けると表明しました。
議会としてはチェック機能を果たし、その任用に疑問あり、とした人事を今後も継続しようとする市長に対して、きちんとした説明を頂く必要があると判断し、この総務常任委員会開催となりました。
市長は昨日の定例記者会見の中で、参与について「、「現在、労働契約法に守られている職員で、正当な理由がなく解雇はできない。参与の堤氏を解雇するということは、堤氏個人に対する人権問題に発展しかねない。」と雇用継続の理由を説明しています。
しかし、現段階で、この説明に間違いがあることが判明しています。公務員には労働契約法は適用されない、その法では守られていないのです。現在、委員会開催前の理事会がこの件に関して総務部が訂正中で止まったままの状態が続いています。
このように非常に不確かな見識に基づいて提案されている案件が多すぎます。また、その間違いを認め、議事がストップしている責任を取ろうとしない市長の姿勢が問われていると思います。
いずれにせよ、これから本当に予定通り委員会が開かれるのか不安な状態です。
最近のコメント